運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-06-13 第193回国会 参議院 法務委員会 第18号

政府参考人林眞琴君) 御指摘平成二十年七月十六日神戸地裁判決でございますが、これは判例データベースに登載されていると承知しておりますが、被告人は、この被告人をリーダーとし、その指揮命令に基づき、四名の者らが携帯電話等の入手、電話等による欺罔行為及び金員の振り込み行為要求を、また、別の四名の者らが預金口座からの払戻しを、別の者らが詐取金、だまし取った金の管理をするなどの任務の分担をあらかじめ定めた

林眞琴

2017-06-13 第193回国会 参議院 法務委員会 第18号

政府参考人林眞琴君) 御指摘神戸地裁判決においては、この三条一項の当該罪に当たる行為を実行するための組織該当性が争点となって、この点についての詳細な事実認定がされているわけではございませんので、神戸地裁判決における組織認定と六条の二第一項の当該行為を実行するための組織認定共通性について答弁することは困難であると考えます。

林眞琴

2014-04-15 第186回国会 参議院 環境委員会 第5号

一九八四年五月の神戸地裁判決での関西電力事件、一九九四年三月の長野の地裁判決での東京電力訴訟、同年五月の千葉地裁判決での東京電力訴訟などでもこの中部電力と同じような不法行為認定していると。今後、やっぱり原子力施設へのテロ防止を口実にこういう本当に危険な仕事に携わっている人々の人権侵害思想差別が助長されるということがあってはならないと思うんです。  

市田忠義

2007-03-20 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

私も昨年、神戸地裁判決を受けてお伺いをいたしました。その後、東京地裁判決等もございまして、一月三十日の総理指示事項ということで、法律問題や裁判の結果は別として、中国残留邦人の方々への支援の在り方について誠意を持って対応するように厚生労働大臣に指示すると、こういうことがあったわけでございます。

辻泰弘

2006-12-07 第165回国会 衆議院 総務委員会 第8号

この間、十二月一日の神戸地裁判決の中でも触れられておりますが、残留孤児の問題とシベリア抑留の問題、判決文の中で別に結びつけているわけじゃありませんけれども、非常にかかわりのある部分があるんですね。  例えば、重要な国策として、大量の開拓民を満州に送出し、要するにソ満国境のところへ配置したわけですね。

吉井英勝

2003-05-09 第156回国会 衆議院 環境委員会 第7号

神戸地裁判決では、差しとめ対象汚染を形成しないために必要な自動車交通の制限は、粒子状物質排出量が大きい自動車混入率を制限することが困難であれば大きな規模となるであろうが、粒子状物質排出量が小さい自動車混入率を高めることができる場合、あるいはディーゼル車に関する粒子状物質排出規制が将来大きく効果を上げた場合にはそれより小規模なものになると思われ、いずれにせよ、国道四十三号線及び大阪西宮線全面供用禁止

藤木洋子

2003-05-09 第156回国会 衆議院 環境委員会 第7号

鈴木国務大臣 裁判にかかわっての一つの我々の判断でございますので、答弁書を読ませていただきますけれども神戸地裁判決は、原告による請求のすべてを認容したものではないが、国道四十三号線及び大阪西宮線の公益上の利便も比較考量した上で、自動車排出ガス排出差しとめを初めて認容したものと承知をしているところであります。

鈴木俊一

2002-03-08 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

八七年七月には、東京国税局長が圧力かけて千数百万円受け取った容疑で東京地検事情聴取を受けたりとか、九〇年八月には、大阪のにせ税理士事件で、脱税指南事件とも呼ばれますが、国税庁幹部五十八人の大量処分、九二年の六月には、元熊本国税局長から許永中被告税務顧問としての問題での事情聴取が行われたり、九五年七月には、国税局OBと共謀して会社社長が五十二億の所得隠しを行っておった問題で、四年ほど後になりますが、神戸地裁判決

吉井英勝

2000-03-14 第147回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第2号

残念ながらこれは実現をしなくてペンディングになっておりますが、私どももこれからそういう意味では自動車グリーン化、これについては積極的に取り組もうという決意をしておるところでございますが、今CO2対策だけじゃなくて、先ほどもございましたように浮遊粒子状物質、こういうふうなものの対策がいわゆるあの尼崎公害訴訟神戸地裁判決で大変クローズアップされてきたわけでございます。

日笠勝之

1998-05-20 第142回国会 衆議院 文教委員会 第12号

そのようなことがあるものですから、欠席日数とか、身長が何センチだ、体重が何キロだといったような部分はある意味では開示になじむという判決も、平成十年三月四日の神戸地裁判決でも出されておりますので、それはそうかなと思いますが、やはりどうしてもある種の、一人の先生主観ではないにしても複数の先生たち判断、それは人間の判断するものですからどうしても主観にかかわる部分というのが出てくるわけでありますが、その

町村信孝

1993-11-09 第128回国会 参議院 文教委員会 第2号

政府委員野崎弘君) 尼崎高校入学拒否に関する神戸地裁判決とそれから旭川地裁判決、二つのお話ございましたので、私から事実関係についてお話をさせていただきまして、また後ほど大臣の方からお話があるかと思います。  市立尼崎高校入学拒否に係る訴訟と申しますのは、学校長の行った処分裁量権の範囲内であるのか……

野崎弘

1972-09-28 第69回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第3号

定矩君        労働政務次官   塩谷 一夫君        労働省労政局長  石黒 拓爾君        労働省労働基準        局長       渡邊 健二君     —————————————   本日の会議に付した案件 ○労働問題に関する調査  (株式会社本山製作所における労働争議に関す  る件)  (週休二日制に関する件) ○社会保障制度等に関する調査  (堀木訴訟に対する神戸地裁判決

会議録情報

  • 1